練習投稿三回目です。
これからブログを始めるわけですが、継続的に取り組むためには時間の使い方を考えなければなりません。
よく副業でブログを勧めてくる人が「空いた時間を使って稼げる」とか言っていますが、そんな甘っちょろいものではありません。
僕のように普段仕事をしている人間がブログを続けるためには、無理にでも「時間を空けなければ」ならないのです。
これは勉強だって筋トレだってそう、時間が空くのを待っていたのではいつまで経っても取り組むことはできませんよね。
何よりコンスタントに続けることができない。
だからこそ、ブログにしろ何にしろ、何かを始めてそれを続けようと思ったら、その行動を必ず一日のどこかの時間に割り振っておく必要があるのです。
まずは一日の行動を割り出す
「ブログ」をどの時間に割り振るか考える。
そのためにはまず現在の自分の一日の行動を割り出して、その中のどの時間に新しく行動を追加するかを考える必要があります。
というわけで、今の僕の一日の行動リストをざっくり書いてみました。
- 5:00 起床
- 5:00~5:15 コーヒーを飲む
- 5:15~6:15 イラスト練習
- 6:15~6:45 筋トレ、ストレッチ
- 6:45~7:15 出勤準備
- 7:15~18:30 仕事(出勤~帰宅まで)
- 18:30~20:00 風呂、夕食
- 20:00~22:00 イラスト練習
- 22:00 就寝
現在はこのような一日の割り振りで毎日生活しています。
どの時間に新しい行動を追加するか考える
さて、一日の行動リストを作成したら、この中のどの時間帯をブログに使えるか考えます。
まず前提として仕事や食事、睡眠など、どうしても削れない時間帯は除外します。
それと筋トレやストレッチも健康維持のために必要なので削ることができません。
なので、上のリストで考えるとイラスト練習の時間を削る以外に方法はないのですが、問題は「朝」に取り組んだ方がいいのかそれとも「夜」がいいのかという点です。
実際問題、仕事で疲れて帰ったあとに頭を使って文章を考えるのは並大抵の労力ではありません。
かといって朝の一時間だけで一つの記事を仕上げるのは、それはそれで難しいとも思います。
ではどうするか?
こればかりは「やってみないとわからない」といったところでしょうか・・・
ひとまず朝か夜かどっちかに決めて、もし上手く回らなかったら切り替えてみる。
それしかないと思います。
できれば、というか絶対にイラストとの両立はしたいので、自分にとって一番良い取り組み方を模索していくしかありません。
まとめ
今回はブログを継続するために、どう取り組んでいくべきかを考えてみました。
最初からわかってはいたことですが、結局は今やっているイラスト練習の時間を削って、そこにブログをぶち込むしかないんですよね。
よく「睡眠時間を削ってやればいい」という人もいますが、それができるのは若いうちだけです。
僕のように40歳を過ぎると、睡眠時間が次の日の集中力にダイレクトに響いてくるんですね。
なので、「睡眠を削る」という選択肢はありません。
理想としてはブログを一時間、イラストを二時間の割合で取り組めるようになれれば一番良いと思っています。
というわけで、今回はここまでです。
ではまた。