練習投稿二回目です。
今回はこのブログをどのように運営していくか、いろいろと考えていきたいと思います。
現段階で頭に思い浮かんでいるのは以下の3つです。
- イラストの練習記録
- 自分の描いたイラストの投稿
- 同じようにイラストの練習を始めた人が、気軽に相談できるコミュニケーションの場
それではひとつずつ具体的に見ていきましょう。
イラストの練習記録
まず一つ目は自分自身の「イラスト練習記録」です。
僕は現在イラストの練習をしています。
まだ全然上手くは描けないのですが、毎日時間を作ってはコツコツと何かを描いています。
その練習の記録を、このブログに残していきたいと考えています。
おそらくは、この記録記事がこのブログのメインのコンテンツになると思います。
自分の描いたイラストの投稿
二つ目は僕が描いた作品の発表の場です。
まだまだ人様に見せられるような画力でないことはわかっているのですが、やはり絵を描いている以上、「人に見られる」という意識を持たないと上達しないと思うんですよね。
「毎日練習はしているけれど、なかなか上達しない」
そんな悩みを持っているのはきっと僕だけではないはずです。
僕も毎回何かしら課題を決めては、いろいろな練習に取り組んできました。
でも、どうしても上手くなっているように思えない。
たぶんそれってきっと「本気で描いていない」からなんですよね。
練習はもちろん大事です。
でもやっぱりいつまでも練習だけだと、どうしても無意識に手を抜いてしまうんですよね。
だからドローイングを何百体と描いても、神絵師の絵を模写してみても一向に上手くならないんだなと・・・
「一枚の絵を本気で最後まで描ききる」っていうのが、絵の上達を目指すうえで最も大事なことなんじゃないかなと、最近思うようになりました。
だからこそ、このブログで発表することで「これは人に見せる絵なんだ」という意識を持つことができるのではないかと思っています。
イラストの練習を始めた人が、気軽に意見交換や相談ができるコミュニケーションの場
最後三つ目は、僕と同じようにイラストを始めた人が、気軽に意見交換や相談ができる「コミュニケーションの場」にできたらいいなと考えています。
僕もイラストを練習し始めて結構経ちますが、たまに思うのが「仲間が欲しいな」ということです。
僕の周りにはあまりイラストなどに興味がある人間がいないので、練習を始めてからはずっと一人でやってきました。
どんな練習をすればいいのか悩んでいても、誰も相談できるような人がいない。
好きなイラストレーターの話をしたくても、たぶん言ってもわからない。
なんと言うか、イラストに関して気軽に話せる相手がいないんですね。
ならばいっそのこと、自分でそのコミュニティーを作ってみてはどうだろう?と考えるようになりました。
もちろん、自分がまだまだ未熟なのはわかりきっているのですが、でもだからこそ、今の僕と同じような境遇の人には逆に接しやすいのではないかと思います。
まとめ
というわけで、このブログの運営について大雑把にお伝えしてきました。
自分の中でもまだイメージだけですが、コツコツと理想のブログを作っていきたいと思っています。
僕だけでなく、同じ目標を持った人たちみんなが楽しめるブログを作れれば幸いですね。
ではまた。