練習投稿五十回目です。
今日、アルバイト先の先輩と話をしていて「もし宝くじで1億円当たったら何に使いますか?」と聞かれました。
1億円当たったらどうするか?
急に降られた話だったのでしばらく悩みました。
そして出た答えが「YouTuberになる」でした。
まず決定事項として、一億円が手元に入ったら確実に仕事は辞めます。
その上で、その一億円でどうやって残りの人生を送っていくのかが焦点となります。
一億円あれば、今の生活水準で暮らしていけばおそらくは最後まで生き続けることが出来ると思います。
でも、人はお金を持つと絶対に価値観が変わります。
必ずどこかのタイミングで大きくお金を使うようになるでしょう。
そのため、一億円程度では絶対に残りの人生を生き抜くことは出来ません。
ではどうするか?
僕はその一億円があるうちに「ネットで稼ぐ手段」を身に着けたいと思いました。
仕事を辞めて一億円で生活しながら、その間にインターネットで稼ぐための勉強をする。
それが僕の考えた一億円の使い道です。
正直、ネットで稼げるならYoutubeでもブログでも何でもいいんです。
ただ、何をやるにせよ絶対的に必要なのは稼げるようになるまでの「時間」なんですね。
残念なことに、今の僕では仕事を辞めてまで勉強や作業に時間を費やせるほどの余裕がありません。
だからこそ、僕はその時間を一億円で買いたい。
本当に心底そう思っています。
というわけで、今回の練習イラストです。
今回は上半身練習の続きです。
前回から描き進めた点は、素体の上に身体をざっくりと描いてバランスを調整し、さらにざっくりと髪の毛を描いたくらいです。
今回の目標である「アニメキャラ風の目」も、とりあえずざっくりとだけ描いてみました。
やはり一言で「アニメキャラ風」といっても定義がないのでなかなか難しいですね。
一応いつもより大きめに形をとって黒目も大きくしています。
あとは清書した段階でどのように見えるか、というところでしょうか。
今回の反省点
それでは、今回の反省ポイントを見ていきたいと思います。
とはいってもまだざっくり状態ですので、反省というよりも修正ポイントですね。
現時点では「髪の毛」とくに「後ろ髪の流れ」をもう少し分散させたいところです。
今回はロングヘアーなのでそのまま「ストン」と落とした方が良いか、それとも広げた方が良いかで迷っていました。
そのせいか今の絵を見るとどちらとも言えない中途半端な状態になっているように見えます。
パッと見た感じそのまま落としてしまうと絵的に寂しくってしまいそうなので、やっぱり広げた方が良いかなと思いました。
ただ、広げるにしても毛束の重なりや翻りに注意して描く必要がありそうですね。
顔と身体の向きが異なりますので、その辺も考慮して髪の流れを考えなければいけません。
顔のパーツや身体のラインに関しては、描き進めながら気になった点を修正していく感じになりそうです。
まとめ
というわけで、今日の練習記録でした。
今回は「アニメっぽいキャラ」を描くことが目標です。
現段階では何とも言えませんが、下書きを見る限りではいつもよりアニメキャラ風になっているのではないかと思います。
やはり「目を大きく」描くだけで雰囲気が全然違いますね。
あとは鼻や口なんかをどのように描くか。
その辺が仕上がりに大きく影響してくるのは間違いなさそうです。
ではまた。