練習投稿七十回目です。
それでは早速、今回の練習イラストをどうぞ。
今日も「デザインドール」を使ったドローイング練習の続きです。
四回に渡っての投稿になりましたが、とりあえず今回で終了になります。
前回髪のディテールで時間を使い過ぎてしまったので、今日はその分なるべく早く描き進めるように頑張りました。
昨日の状態から手の指を少し細く修正。
あとは水着を描いて影を入れました。
今回の反省点
それでは、今回のイラストの反省点を見ていきたいと思います。
まずは良かった点。
今回は「胸周り」が個人的に良く描けたと思います。
胸は基本的に下書きの段階では自然に開いた形で描いているのですが、水着を描く段階で中央に寄せるようにしています。
なので下書きの状態から見て頂ければわかるとおり、水着を描き込む前と描き込んだ後では胸の谷間の形が違うんですね。
今回はポーズ的に「色っぽさ」を出したかったので、胸の表現にはかなり力を入れました。
その甲斐あってか、自分でも思わず見入ってしまうくらいセクシーな胸周りが描けたと思います。
とはいってもこれはあくまで今の自分の実力を考慮した上での話です。
要は自己満足ですね。
これからもっと練習して、見る人が思わず釘付けになってしまうような胸周りを描けるように頑張ります!
では次にあまり良くなかった点。
今回は「目」ですね。
このポーズの顔は若干アオリのアングルになっているのですが、目の形があまりアオリっぽくないような気がします。
どちらかと言えばアオリというよりも「たれ目」に近い感じに見えるかなと。
いや、というより、これはもしかすると目の形というよりも「前髪の長さ」が原因でそう見えるのかもしれません。
パッと見た感じアオリの角度にしては前髪が長すぎるんです。
要するに「おでこが広い」せいで顔が後ろに傾いているように見えないんですね。
だからいくら目に角度をつけてもアオリの顔に見えないのだと思います。
髪のディテールばかりに気を取られて顔全体のバランスに気がつきませんでした。
これからアオリの顔を描くときにはその辺をしっかり意識する必要がありそうです。
まとめ
というわけで、今日の練習記録でした。
今回のイラストは全体的に見て良く描けたと思ったのですが、最後の最後に一点だけ致命的な個所があったのですごく悔しいです。
やはりアオリのときの前髪って、意識していないと普通の長さで描いてしまうんですよね。
というか、あまり短いと「逆にバランスをとるのが難しい」というのも、つい前髪を長く描いてしまう原因であるようにも思います。
今回は角度的にそこまで傾いているアオリではなかったのでなんとか見られる範囲内でしたが、これがキツめの角度だったら完全にアウトでした。
やはりもう少し、アオリについて勉強しなくてはなりませんね。
ではまた。