練習投稿四十六回目です。
僕は職業柄、身体をよく痛めます。
誤解のないように言っておくと、別に仕事中にケガをするという意味ではありません。
俗に言う「職業病」というやつで、作業に伴う動作を繰り返すことが原因で身体が固まったり痛くなったりするアレですね。
僕の場合は作業中の動きによって「左の腕周り」が現在痛くなっています。
どんな風に痛いかというと、寝るときに背中を着けると左腕から脇にかけて激痛が走る感じです。
なので現在、寝るときは「右向き」の状態でしか寝ることができません。
以前も一度なったのですが、その時は2ヶ月くらいずっと痛いままでした。
でもお盆休みで一週間くらい仕事をしていなかったら普通に治ったんですね。
なので今回も、たぶん一週間休めば治るんじゃないかなと思います。
「さっさと病院行けよ」って話ですが、正直面倒くさいんですよね・・・
といわけで、今回の練習イラストです。
今日はドローイング練習の続きになります。
進み具合としては、前回の素体の上に身体を描いてある程度バランスを調整しました。
その後で髪をざっくりと描いた感じです。
今回は後ろ姿の練習がメインですので、なるべく背中が見えるように髪はポニーテールにしました。
ポニーテールも今までしっかりと描いたことがなかったので、この機会に練習しようと思います。
今回の反省点
それでは、今回の反省点を見ていきましょう。
今はまだ途中ですので、反省点というよりもこれから修正すべきポイントを挙げていきたいと思います。
まず一つ目は・・・
なにかありますかね?
全体的にシルエットはまとまっているように見えるので、今のところ問題ないように思います。
髪もまだ描き始めの段階なので、この時点で何かツッコむようなところもありません。
強いて言うなら「足の位置」でしょうか。
左右の足の接地面に若干ですが違和感があるように思います。
この辺はもう少し足の向きと角度を観察した方が良いかもしれません。
あとはもう描き進めながら、気になった個所があればその都度修正していくしかなさそうですね。
まとめ
というわけで、今日の練習記録でした。
毎回のことなのですが、今日くらいの進行の度合いだと正直どこが良いとか悪いとかいうのがあまりわからないんですよね。
でもたぶん、ここから描き進めるにあたってイヤというほど修正することになるとは思います(笑)
現時点では気づかなくても、描いているうちに「あれ、なんかここおかしいな?」という個所が必ず出てきますので。
なので、今回は良く見えたからといって決して油断はできません。
完成に近づけば近づくほど修正するのが難しくなりますので、違和感を感じたらなるべく早い段階で手直ししていこうと思います。
ではまた。