練習投稿六十七回目です。

早速ですが、今回の練習イラストです。

ドローイング練習,人体,全身,アタリ,髪の描き方,二次元,全身,デザインドール,比率変更

今日からまた「デザインドール」を使ったドローイング練習をしていこうと思います。

今日のところはこれから描くポーズを決め、ざっくりとアタリを取るところまで進めました。

今回はいつもと違い、顔の比率を変えてあります。

今回の練習の目標

今回の練習の目標はズバリ、前回の練習で使った比率を「自分の絵に落とし込む」ことです。

といっても、今まで自分が使っていた比率から鞍替えするというわけではありません。

目的は「様々な絵柄に対応できる」ようになるためです。

以前お話しした通り、僕の顔を描くときの比率は「ルーミス」で勉強したものがベースとなります。

そのためどんなにデフォルメした顔を描こうと思っても、ルーミスの比率が前に出てしまってなかなか崩すことができないんですね。

なので、せっかく前回バランスの良い顔を描くことができたのですから、忘れないうちにこの比率をマスターしておこうと思いました。

新しいことを自分の中に落とし込むにはとにかく「反復」することが重要になります。

何か技術を習得したいと思ったら、身体が覚えるまで何度も練習する必要があるんですね。

なのでこれから練習する際には出来る限りこの比率を使って顔を描いていくつもりです。

もちろん他に魅力的なイラストがあれば、それらの比率も分析して取り入れていこうと思っています。

まとめ

というわけで、今日の練習記録でした。

今回も練習するにあたって新しい目標を設定しました。

顔のデフォルメに関しては以前から悩んでいました。

以前もお話ししましたが、どうも僕の描く絵柄は「大きな目」と相性が良くないんですね。

でももし今練習している顔の比率がマスターできたとしたら、これまでの悩みが解決できるかもしれません。

そう考えたら、がぜんやる気が出てきました。

これからイラスト完成まで、気合を入れて取り組んでいこうと思います。

ではまた。

 

 

コメントを残す

おすすめの記事