練習投稿八十回目です。
それでは今回の練習イラストです。
今日からまた「二次元デッサン」練習に取り組んでいこうと思います。
「二次元デッサンとはなんぞや?」という人のために、どういった練習かを簡単に説明しておきます。
イラスト講師のダテナオトさんが書かれた「90日間で変わる画力向上講座」で紹介されている練習法で、リアルな人物を漫画やアニメのキャラクターとして描く方法を学ぶことができる。
モデルとなる人物の頭身や比率を調整したり、顔のパーツや衣服をデフォルメしながら二次元のキャラクターへと変化させていく手法。
今回の目標設定
それでは今回の練習での目標を決めたいと思います。
今回のモデルは身体は正面で顔だけが横を向いているポーズです。
ここで難しいのは「首周りの兼ね合い」になると思います。
というのも、リアルを二次元に落とし込むことで顔の大きさと肩幅に極端な違いが出てくるためです。
まず、リアルな人物を6頭身に変換することで顔が大きくなります。
そして、それとは逆に肩幅が狭くなります。
そうなると画像のように首を真横に向けたポーズでは、首周りの兼ね合いを考えないと顔と身体のバランスが上手く取れないんですね。
なので今回の練習では「首周り(顔、首、肩のバランス)をキレイに描く」ことを目標にしたいと思います。
それと並行して身体の向きや捻じれ、くびれ部分のカーブも意識しながら描き進める。
最終的にはモデルの醸し出す女の子らしい雰囲気を上手く表現できればと思います。
まとめ
というわけで、今日の練習記録でした。
今回は顔を横に向けたポーズということで、今までより少し難易度が高いかなと思っています。
今まで描いてきたイラストではこれほどまでに首が横を向いたポーズはありませんでした。
身体のラインを割り出す時点で首周りの難しさが垣間見えてしまったので、これから描き進めるに当たって少々不安になっています。
今の時点ですでに修正ポイントが何点か見つかったため、明日は描き直しからのスタートになりそうです。
ではまた。