身体の練習 【ドローイング練習】ドローイングにおける「ガイド線」の使い方 2025年3月2日 練習投稿三十七回目です。 今日は日曜日なのですが、ゲーセンのアルバイトでした。 最近は暖かいこともあり、店に来るお客さんの数も徐々に増えてきているようです。 これからゴールデンウィークにかけて段々と忙...
身体の練習 【二次元デッサン】比率の変化に合わせて総合的に調整する 2025年3月1日 練習投稿三十六回目です。 今日はゲーセンのアルバイトが休みだったので、昨日言っていた通り髪を切ってきました。 午前中に切り終わったので、午後からブログのカスタマイズや以前書いた記事の手直しをしたりして...
身体の練習 【二次元デッサン】誰もが面倒くさがる「隠れた部分」の予測描写 2025年2月28日 練習投稿三十五回目です。 長かった一週間も終わり、明日から待ちに待った週末ですね。 今週もお疲れさまでした。 明日はゲーセンのアルバイトが休みなので、美容院に髪を切りに行く予定です。 若い頃は短い髪が...
身体の練習 【二次元デッサン】比率の違いによって生じる「差異」を理解する 2025年2月27日 練習投稿三十四回目です。 突然ですが、僕はその昔、毎日のようにお酒を飲んでいました。 本当に毎日毎日、二日酔いになった日でもその日の夜にはすでに飲みたくなる。 そのくらい飲んでいました。 もうほぼ「ア...
身体の練習 【二次元デッサン】全身の「ひねり」から身体のラインを見極める 2025年2月26日 練習投稿三十三回目です。 僕は絵の練習をしていてふと思うことがあります。 「本当に上手くなっているんだろうか?」って。 たまに過去の練習イラストを見返したりするのですが、その時と比べれば確かに上手くは...
顔の練習 【顔と髪型の練習】逃げずに描くことで初めてわかる「難しさの本質」 2025年2月25日 練習投稿三十二回目です。 今日は暖かい一日となりました。 昨日の寒さから一転してこうも暖かくなると、もう春が来たのかと勘違いしそうになります。 これからしばらくは暖かい日が続くような話だったので、燃料...
顔の練習 【顔と髪型の練習】アオリ顔が可愛く見えない原因 2025年2月24日 練習投稿三十一回目です。 今日もゲーム音楽の動画を流しながらブログを書いています。 こうやって昔のゲームの音楽を聴いていると、当時のことが思い起こされて懐かしい気持ちになってきます。 僕が学生だった頃...
顔の練習 【顔と髪型の練習】「アオリの正面顔」における最大の難点 2025年2月23日 練習投稿三十回目です。 このブログを始めてから早くも一ヶ月が経ってしまいました。 その間、毎日練習したイラストを投稿してきましたが、一人で黙々と練習しているときよりも色々なことを学べたと感じています。...
顔の練習 【顔と髪型の練習】リアルの人物を観察することで気がつく「表現の違い」 2025年2月22日 練習投稿二十九回目です。 今このブログを書きながら聴いているBGMは、スーパーファミコンソフトのバトル曲メドレーです。 SFCの曲を編集した動画で一番多いのが、やはりFFやロマサガなどのスクェア作品で...
顔の練習 【顔と髪型の練習】顔の表情を変えずにデフォルメする練習 2025年2月21日 練習投稿二十八回目です。 先週の週末から、早くも一週間が過ぎてしまいました。 休みが終わるたびに「また長い一週間が始まるな」なんて、気が滅入ってしまうものですが、いざ終わってしまえば本当にあっという間...