身体の練習 【ドローイング練習】アオリ顔の明暗を分けるほんの些細な「長さの違い」 2025年4月4日 練習投稿七十回目です。 それでは早速、今回の練習イラストをどうぞ。 今日も「デザインドール」を使ったドローイング練習の続きです。 四回に渡っての投稿になりましたが、とりあえず今回で終了になります。 前...
身体の練習 【ドローイング練習】「描いては消し」を繰り返すディテールの試練 2025年4月3日 練習投稿六十九回目です。 それでは早速、今回の練習イラストです。 今日もドローイング練習の続きです。 「昨日とどこが変わったの?」と思った人もきっといるのではないでしょうか? そうですね。 パッと見た...
身体の練習 【ドローイング練習】「重力」を意識して髪の流れを表現する 2025年4月2日 練習投稿六十八回目です。 それでは早速、今回の練習イラストを公開していきたいと思います。 今日はドローイング練習の続きになります。 前回から身体の線を入れて、顔のパーツと髪を描き進めました。 顔の比率...
身体の練習 【ドローイング練習】新しい技術の習得と「反復練習」 2025年4月1日 練習投稿六十七回目です。 早速ですが、今回の練習イラストです。 今日からまた「デザインドール」を使ったドローイング練習をしていこうと思います。 今日のところはこれから描くポーズを決め、ざっくりとアタリ...
顔の練習 【顔と髪型の練習】他人の絵を真似ることで確実に自分の絵はレベルアップする 2025年3月31日 練習投稿六十六回目です。 前回の投稿で、最近睡眠時間が上手く取れていないという話をしました。 どうしようか対策を考えた結果、しばらくの間ブログの始めで余計なことを書かないようにしようと思います。 これ...
顔の練習 【顔と髪型の練習】好きなイラストレーターの比率で描いてみる 2025年3月30日 練習投稿六十五回目です。 最近は睡眠時間が足りていないせいか、頭がよく回りません。 やはりこうして毎日ブログを更新するのは時間的に厳しいのかもしれません。 せめてもう少し速く文章を書ければよいのですが...
イラスト座学 【イラスト座学】気になったイラストの比率を分析する 2025年3月29日 練習投稿六十四回目です。 今日はゲーセンのアルバイトが休みということで、先日車屋さんにお願いしていたブレーキパットの交換に行ってきました。 僕が乗っている車は6年前くらいまえに中古で購入したものです。...
顔の練習 【顔と髪型の練習】中途半端なときはスパッと終わらせて気持ちを切り替える 2025年3月28日 練習投稿六十三回目です。 昨日は時間がなかったため、絵の練習もブログ投稿もすごく中途半端になってしまいました。 なぜそこまで時間が無かったかというと、車に異常があったので仕事が終わった後に車屋さんに見...
顔の練習 【顔と髪型の練習】練習時間が取れなかったときの苦肉の策 2025年3月27日 練習投稿六十二回目です。 今日は朝のイラスト練習ができませんでした。 でも、決して寝坊したわけではありません。 昨日でドローイング練習を終えたので、次の練習をどうしようかと悩んでいたら時間がなくなって...
身体の練習 【ドローイング練習】練習でいつも「同じ絵」ばかり描いてしまう理由 2025年3月26日 練習投稿六十一回目です。 今日は今まで生きてきた中で体験したことのないくらい風の強い日でした。 僕の住んでいる地域では最大瞬間風速が37メートルにも達したそうです。 風で飛ばされないように前傾姿勢にな...