身体の練習 【ドローイング練習】「DDドローイング」と自分の苦手ポイント 2025年2月3日 練習投稿十回目です。 今日は初めて平日朝に描いた練習イラストを公開します。 ものすごく中途半端ですが、このブログを通して練習の記録を発信していくと決めた以上、例え線一本しか描けなかったとしても公開して...
身体の練習 【ドローイング練習】全身ドローイングと「3Dデッサン人形」について 2025年2月2日 練習投稿九回目です。 今日は朝に練習した絵をアップします。 これは「3Dデッサン人形」のポーズをドローイングして、そこに顔と髪を描いたものです。 この状態まで描くのにかかった時間は2時間ほどです。 本...
身体の練習 【ドローイング練習】練習画像アップロード開始 2025年2月1日 練習投稿八回目です。 予定していた一週間分の投稿が終わったので、本日サイトデザインを少し変更しました。 メインカラムの幅を少し狭めて、中央に詰める感じになりました。 これにより一行分の文字数が少なくな...
練習記録 イラスト練習のスケジューリング 2025年1月31日 練習投稿七回目です。 前回の話が長くなってしまったので、今回はイラスト練習のスケジュールをどうするか考えたいと思います。 まず僕の現在の練習メニューは キャラクターの模写 部位の練習 ポーズ模写 モデ...
練習記録 イラスト練習をどう進めるか 2025年1月30日 練習投稿六回目です。 今回はイラスト練習の進め方について考えたいと思います。 イラストの練習を始めてからというもの、これまでにいろいろな練習方法を試してきました。 YouTubeの中で開設されている練...
練習記録 文字数にノルマを設けるか? 2025年1月29日 練習投稿五回目です。 ブログを始めるにあたって、どうしても考えなくてはならないのが一記事当たりの「文字数」についてです。 ブログはある程度の文字数がないと、googlが「このブログには大した情報がない...
練習記録 記事ネタについて考える 2025年1月28日 練習投稿四回目です。 今回はブログを運営する際の記事ネタについて考えたいと思います。 これからブログを作っていくにあたって、主にはイラスト関係の記事をアップしていくことになると思います。 ただ、「ネタ...
練習記録 継続できる取り組み方 2025年1月27日 練習投稿三回目です。 これからブログを始めるわけですが、継続的に取り組むためには時間の使い方を考えなければなりません。 よく副業でブログを勧めてくる人が「空いた時間を使って稼げる」とか言っていますが、...
練習記録 どんなブログにしていきたいか 2025年1月26日 練習投稿二回目です。 今回はこのブログをどのように運営していくか、いろいろと考えていきたいと思います。 現段階で頭に思い浮かんでいるのは以下の3つです。 イラストの練習記録 自分の描いたイラストの投稿...
練習記録 これからブログを始めるにあたって 2025年1月25日 これからブログを始めるにあたって、テスト記事を投稿していきます。 期間は一週間ほどを予定しています。 ブログ開始前にテスト記事を投稿するのには2つの理由があります。 外観カスタマイズ まず一つ目はブロ...