顔の練習 【二次元デッサン】二次元化と「首周り」の兼ね合い 2025年4月17日 練習投稿八十回目です。 それでは今回の練習イラストです。 今日からまた「二次元デッサン」練習に取り組んでいこうと思います。 「二次元デッサンとはなんぞや?」という人のために、どういった練習かを簡単に説...
身体の練習 【ドローイング練習】「知っている」と「できる」の決定的な違い 2025年4月16日 練習投稿七十九回目です。 それでは今日も練習イラストを見ていきたいと思います。 今日もドローイング練習の続きです。 5回に渡って描き進めてきましたが、とりあえず今回で終了になります。 今回の反省点 そ...
身体の練習 【ドローイング練習】姿勢による「脇周り」の筋肉の変形 2025年4月15日 練習投稿七十八回目です。 今日も早速、練習イラストを見ていきたいと思います。 前回の下描きから髪の毛および身体周りを清書しました。 水着は時間が無いのでいつもと同じデザインで描いています。 今回の手直...
身体の練習 【ドローイング練習】初めて挑戦する「真下から見た骨盤周り」 2025年4月14日 練習投稿七十七回目です。 それでは早速、今回の練習イラストです。 今日もドローイング練習の続きです。 前回の絵に髪の毛と水着をざっくりと描き足しました。 昨日からほとんど進んでいないのは「何回も描き直...
身体の練習 【ドローイング練習】完璧主義と成長スピードの関係性 2025年4月12日 練習投稿七十六回目です。 それでは早速、今回の練習イラストです。 今日もドローイング練習の続きになります。 前回の素体からバランスを見直し、顔と身体を描き進めました。 とはいってもまだ下描きの状態です...
身体の練習 【ドローイング練習】マンネリ化を防ぐための新たな要素 2025年4月11日 練習投稿七十五回目です。 今日も早速、練習イラストに入りたいと思います。 今回からまた「デザインドール」を使ったドローイング練習に取り組みたいと思います。 ポーズは身体を後ろに傾けた座り姿勢、ひざは曲...
顔の練習 【二次元デッサン】アニメ的なバランスorモデルを活かすバランス 2025年4月10日 練習投稿七十四回目です。 それでは早速、今回の練習イラストです。 今日も「二次元デッサン」練習の続きです。 今描いているイラストは今回で終了になります。 前回から胸の位置を上げ、髪のディテールを見直し...
顔の練習 【二次元デッサン】はじめて知る「巻き髪」の難しさ 2025年4月9日 練習投稿七十三回目です。 それでは、今回の練習イラストを見ていきましょう。 今日も前回に引き続きまして「二次元デッサン」の続きです。 昨日の状態から衣服と髪の毛を修正しました。 髪の毛ははじめ全ての毛...
顔の練習 【二次元デッサン】魅力を100%絵に落とし込むための「重要ポイント」を考える 2025年4月8日 練習投稿七十二回目です。 今回も早速、練習イラストを見ていきたいと思います。 今日も「二次元デッサン」の続きです。 昨日の素体から下描きまで描き進めました。 今回の練習でのポイント それでは現時点での...
顔の練習 【二次元デッサン】「比率の変換」から「より二次元キャラ」へ 2025年4月7日 練習投稿七十一回目です。 では早速、今回の練習イラストです。 今日からまた「二次元デッサン」の練習に取り組んでいこうと思います。 「なんのことかわからない」という人のために、ここで簡単に二次元デッサン...